「社長、次はどうしますか?」という問いに、胸を張って答えられますか?
多くの中小企業経営者にとって、事業承継のタイミングは必ず訪れます。
これまで、情熱と信念で築いてきた会社。
社員や取引先と積み重ねた信頼。
地域や社会とのつながり。
そして、家族の支え。
そのすべてが詰まった企業という“命”を、次の世代へどうバトンを渡すのか。
それが、「事業承継」の本質です。
しかし、実際には――
「うちには後継者がいない」
「事業の価値がうまく説明できない」
「相続や税金のことが複雑すぎて分からない」
「まだ自分は元気だから、もう少し先で…」
と、判断を先延ばしにしてしまう経営者も少なくありません。
けれども、“事業承継の準備”は、元気なうちにこそ始めるべき経営戦略です。
なぜ、今「事業承継」が社会課題になっているのか
現在、日本の中小企業の約3分の2が、経営者の高齢化に直面しています。
帝国データバンクの調査によると、経営者の平均年齢は60歳を超え、70代でも現役で経営を続けているケースが多数。
一方で、後継者不在により廃業を選ばざるを得ない企業も年々増加。
それは単なる“会社の終わり”ではなく、
雇用の喪失、地域経済の空洞化、技術や文化の消滅にもつながります。
だからこそ、早めの準備と専門家の支援が必要不可欠なのです。
「事業承継」は3つの視点から考えるべきテーマ
事業承継を成功させるためには、次の3つの視点をバランスよく整える必要があります。
① 人の承継(後継者選定・育成)
後継者は「誰でもよい」わけではありません。
自社の理念を理解し、従業員や取引先からの信頼を引き継げる人物を見極める必要があります。
- 長男や親族が適任か?
- 社内幹部を昇格させるのか?
- 外部から招くのか?
いずれのケースでも重要なのは、**「早期発掘」と「計画的育成」**です。
② 資産の承継(株式・財産の移転)
株式の分散や、経営権と所有権の分離が発生すると、経営の安定性に大きな影響を与えます。
また、自社株評価の仕方によっては、多額の相続税が発生する可能性もあります。
- 株式をどう移転するか
- 相続税・贈与税の負担をどう軽減するか
- 個人資産と会社資産をどう分離するか
税理士・弁護士・FPなど、複数の専門家との連携が不可欠な領域です。
③ 想いの承継(理念・文化の継承)
数字や権利だけでは、会社は動きません。
大切なのは、創業者が大切にしてきた経営理念や信念、社風や顧客との関係性などの“見えない資産”です。
この“想いの承継”こそ、最も難しく、最も重要な要素と言えるでしょう。
よくある失敗例と、その回避策
ケース1:後継者が決まっていないまま急逝してしまった
→ リスク対策として、遺言書や信託契約を早期に整備。
さらに、将来の後継者候補への「事前の引き継ぎプログラム」を策定しておく。
ケース2:自社株の評価が高く、相続税が払えない
→ **株価引き下げのためのリストラテジー(資産圧縮・分散)**や、「納税猶予制度」「非上場株式の移転特例制度」などの活用が有効。
ケース3:後継者が育っていない・従業員の反発を受けた
→ 単なる“肩たたき”ではなく、経営会議への参加・顧客同行・財務管理の体験を通じた、段階的な教育が必要。
M&Aという選択肢も「前向きな承継」
近年では、親族外承継や第三者へのM&Aも増えています。
「後継者がいない=廃業」ではなく、「志を継いでくれる相手にバトンを渡す」という考え方も、事業承継のひとつの形です。
特に、近年は中小企業のM&Aプラットフォームも充実しており、小規模な事業でも買い手が見つかるケースが増加しています。
M&Aによって、創業者利益を確保しつつ、雇用や事業の継続が実現できることもあります。
Lily Capital Partnersの事業承継支援とは?
当社では、単なる税務・法律のサポートにとどまらず、
経営者の人生観・価値観を反映した「人と想いの承継」を軸にしたコンサルティングを提供しています。
支援内容(一部抜粋):
- 経営者ヒアリングによる「想いの言語化」
- 後継者候補の選定・育成プログラム設計
- 自社株評価と相続税試算、節税対策立案
- 事業承継スケジュールの設計と関係者調整
- M&Aスキームの検討と仲介支援
- 遺言書・民事信託等の法務整備
“経営の引き継ぎ”は、あなたの人生の集大成です。
それを、誠実に、確実に、そして温かくつないでいくのが、私たちの使命です。
事業承継は「会社を守ること」以上に「社員と家族を守ること」
あなたが悩み続けている間にも、
会社の未来を心配している社員がいます。
家族の将来に不安を抱える方もいます。
事業承継とは、「去り方」を決めることではなく、未来を託す勇気を持つこと。
そしてそれは、経営者として最後に果たす、もっとも大きな責任であり、もっとも深い愛情の表現でもあるのです。
\ 無料の個別相談を承っております /
Lily Capital Partnersでは、完全無料・事前予約制の個別相談を実施しています。
▶︎ 【LINEから予約】https://lin.ee/ofhhSpx
事業承継は一人で抱えるものではありません。
経験豊富な専門家と共に、納得のいく「次の一歩」を探しましょう。